なんか気分が乗っているうちに、色々記事を更新しておきます。
一日三回も更新したら全部読むやつなんていないとも思うけどね。
というか富士山麓うめえな。がんばってるキリン。
酔っているうちじゃないと書けない記事もある。たぶん。
いやきっとそうだ。
まず、先日の記事で記した
「コレクションボード的テーブル」に飾ってあるCDを紹介。
お気に入りのCDのジャケットを飾っているって話の、何を飾ってるか。
この辺は食いつきやすい話題だと思うのでアレです、洋楽も聴く上で邦楽が好きなのでどうやら。
これくらい駄目な画像なら著作権も大丈夫だろうし。

左半分、上段左上から右に。
一発目がもう駄目。GEISHA GIRLS。坂本龍一から小室哲也、ボアダムス、ヤン富田まで、
一つのアルバムで聴けるのは凄い。色々な意味で。
ブランキージェットシティー 幸せの鐘が鳴り響き 僕はただ悲しい振りをする。
1994年のアルバム。若かったなぁ、私。
Tribute to YASUYUKI OKAMURA ep
江口寿史のイラストがジャケット。好きだ。青春だ。
中段。
高橋幸宏 What me worry? ボク大丈夫?
幸宏さんではこのアルバムが一番好きかも。ひ弱さ全開。テクノポップの教科書。
坂本龍一 SMOOCHY。「真夏の夜の穴」が収録されているステキアルバム。
教授はこの辺が一番好きかなぁ。家のCDラックではプリンスに次いで多いかも、教授。
ちいさなザマミロ 三曲入りのCD。友人の個展のために作成されたCD。
経堂のスタジオでレコーディングして、私の家でMIX DOWN。
一曲目の編曲や朗読の編集をしました。しょぼいけど簡素なアレンジで何年もたった今でも聴ける。
幸宏さんや教授と自分のを並べるかって思うんだけれども。
下段。
登川誠仁 スピリチュアル ユニティ
もう何もいえません。凄い人間力。音楽力は人間力に劣る。
はっぴいえんど 風街ろまん 邦楽を代表するアルバム一個選べって言われたらこれ。
いまだにこれ。死ぬまで聴ける。
映画Strange Daysのサントラ。ここでやっと洋楽。
村上龍の小説「ストレンジ・デイズ」とあわせて読んでも良いかも。
昔の恋人、本気で好きだった人と同名の登場人物もでていて、むず痒い。

右半分、上段左上から右に。
押井守の映画AVALONのサントラ。川井憲次。
映画終盤のコーラスのシーンとかも収録。MIXの勉強になる。
Qujilaのベスト版、Straight to heaven。
クジラのアルバムは結構持っているけどアートワークで言ったら悪い方。
収録曲で言ったら”MIX”が良いのかなぁ。
No Plan なんだかジャケットかっこいいんだけど、
でも赤いピコピコハンマー。欠かせません。
中段。
ムーンライダーズ 最後の晩餐。重たい。
面倒くさい人々。
深田恭子 moon。いや、特に好きってわけじゃないんだけど。
なんでここに入っているんだろう? 好みじゃないんだよ、本当。困る。
オリジナルラブ RAINBOW RACE。
ノーマンパーキンソンのジャケット写真が美しすぎます。
下段。
DEEE-LITE World Clique
十代後半ではじめて聴いた時は本当に衝撃的でした。今でも良いね。
Prince パレード
初めてジャケットを見た時はトラウマ決定ってくらい気持ち悪かったのに、
まさかこんな小男をカッコイイって思い、心酔するまでになるとは・・・
詩人の血 Cello-phone
こんなのステキなバンドでも、仲たがいして別れて。
ファンが悲しんでも、音楽はステキであり続けるのです。うーん・・・
★★★★★★★★★★★★★★★★
あと、お前そんなこと言っているけど、どんだけデボラのエロ画像よってことを示してみます。
昔からこのブログ読んでいる人なら解ると思うけど、
本当にエロ画像とか一切出てこない、このブログのAccessLogの、
被検索キーワード部門はこんな感じです。
ちなみにGoogle Analyticsの今月1日から今日までの結果。
アクセス自体は、もっとあるけど、とりあえず被検索キーワードのみ。

2位はしょうがない。
バヌアツ共和国エロマンガ島のリアル旅行記なんて、日本じゃ少ないから。
なにかがちょっと違うとも思うけど。
3位は最近作った自作機のメモリ。Pulsar DCDDR2-4GB-800。
相性問題を気にする人が多いのかな?
私が使っている感じてはメモリを起因するエラーは出ていないですよ。
20位以降もまあ大体がエロい感じで、私のブログの内容とはそぐわないです。
ともかくエロキーワードの割合が高いのがちょっと心外。
7位とか19位も興味深いんだけど、エロくはない。たぶん。
ちなみに先月は御蔵島や石川、DHMOやポニョでの検索も多かったのですけどね。今月は本当に、どうしちゃったんでしょうか。たまにはこんな記事も良いかなってUPしてみました。
面白い?