たまには?
いや、なんか最近、高円寺にばかり行ってます。
物価も安いっていうのもあるし、美味しいもの、沢山あります。
ほかにも理由はあるけどw
ほかにも理由はあるけどw
最初は高円寺で不動産の物件を探したのだけどね、
色々探してるうちに、条件に合う物件が中野しかなかったって言う。
しょうがなく中野に住んだのですが、いや居心地がいいから。
なんて、そういうていで。もう本当の事なんて誰にも言いませんが。
ということで、とあるところで耳に挟んだ、『高円寺三大B級グルメ』。
誰が呼んだか『高円寺三大B級グルメ』。
高円寺のような雑多な街では、とても業の深い命名です。
三大というからには三軒、そしてその代表メニュー。
検索してみると、多くの人がこれを高円寺三大B級グルメとしているようです。
・中華料理 大陸の"カツ丼"
・中華料理 味楽の"本日のランチ"
・Mash(マッシュ) "サービスセット"
場合によってはこれにラーメン&カレー・タブチが出入りします。
でも、ラーメン&カレー・タブチは中野にもあるし、近所だし。
だいたい、B級グルメって何ってことになると、
例えば1989年刊の『B級グルメの基礎知識』という本の目次はこんな感じです。
おい、22年前はフランス料理やハヤシライスがB級グルメだったのかよw
確かに伊丹十三監督の「タンポポ」が1985年の映画で、
当時は一部スノッブで変な人たちが食べる料理だったかもしれないけど。
(関係ないけどこの本、当時の風俗を知ったりする意味でも面白いです)
B級グルメの定義ってなんだろうと、考えさせられます。
きっと味とか値段ではないのでしょうね。メインじゃない感とかかも?
なので、時代によってもB級グルメの価値基準は変わるし、訳わかりません。
今ではたぶんラーメンをB級グルメと思う人も少ないと思うよ。
あ、ラーメンはそれぞれご当地グルメに入るのかも。ややこしい。
安くて美味しいお腹が一杯になるもの、その辺が今のB級グルメかも。
揚げ物、ご飯、キャベツ大盛り、炭水化物、脂質脂質、みたいな。
そしてともかく安い。牛丼が300円を切る世相でも楽しめるような。
そういえば、高円寺で高級フレンチとか料亭料理を見たことない。
早速攻略してみようかなとか思ったのですが、
実はそのうちの一軒、『中華料理 大陸』はよく通う店でありました。
中華料理屋さんなのに「中華定食フェア」を行っているほど、
古い中華料理屋さんは定食屋さんと区別がつかない法則が発動してます。
そして、何よりその名物は、カツ丼。中華料理屋なのに。
ということで、とあるところで耳に挟んだ、『高円寺三大B級グルメ』。
誰が呼んだか『高円寺三大B級グルメ』。
高円寺のような雑多な街では、とても業の深い命名です。
三大というからには三軒、そしてその代表メニュー。
検索してみると、多くの人がこれを高円寺三大B級グルメとしているようです。
・中華料理 大陸の"カツ丼"
・中華料理 味楽の"本日のランチ"
・Mash(マッシュ) "サービスセット"
場合によってはこれにラーメン&カレー・タブチが出入りします。
でも、ラーメン&カレー・タブチは中野にもあるし、近所だし。
だいたい、B級グルメって何ってことになると、
例えば1989年刊の『B級グルメの基礎知識』という本の目次はこんな感じです。
おい、22年前はフランス料理やハヤシライスがB級グルメだったのかよw
確かに伊丹十三監督の「タンポポ」が1985年の映画で、
当時は一部スノッブで変な人たちが食べる料理だったかもしれないけど。
(関係ないけどこの本、当時の風俗を知ったりする意味でも面白いです)
B級グルメの定義ってなんだろうと、考えさせられます。
きっと味とか値段ではないのでしょうね。メインじゃない感とかかも?
なので、時代によってもB級グルメの価値基準は変わるし、訳わかりません。
今ではたぶんラーメンをB級グルメと思う人も少ないと思うよ。
あ、ラーメンはそれぞれご当地グルメに入るのかも。ややこしい。
安くて美味しいお腹が一杯になるもの、その辺が今のB級グルメかも。
揚げ物、ご飯、キャベツ大盛り、炭水化物、脂質脂質、みたいな。
そしてともかく安い。牛丼が300円を切る世相でも楽しめるような。
そういえば、高円寺で高級フレンチとか料亭料理を見たことない。
※ ※ ※ ※ ※
早速攻略してみようかなとか思ったのですが、
実はそのうちの一軒、『中華料理 大陸』はよく通う店でありました。
中華料理屋さんなのに「中華定食フェア」を行っているほど、
古い中華料理屋さんは定食屋さんと区別がつかない法則が発動してます。
そして、何よりその名物は、カツ丼。中華料理屋なのに。
このカツ丼、頂点が丼の縁より高いような盛りのいいカツ丼、
お漬物と、切り干し大根&人参の小鉢、中華風スープがついて、
なんと380円。家で豚肉買ってきてトンカツ揚げて、卵とじしてご飯にかけて、
それに漬物とかスープとか作って、380円を切るかなあって考えると、
どこで儲けてるんだろうって気がします。
「超絶美味しい!」って訳ではないですよ。
でも、玉葱、卵、海苔、懐かしいカツ丼の味。
ここは、以前から足しげく通っておりました。
だいたいランチの時間に行くのですが、昼間から飲んでいる人も多いです。
盛りもいいし値段もお手軽。昼から飲むのにもいいかもね。
盛りもいいし値段もお手軽。昼から飲むのにもいいかもね。
※ ※ ※ ※ ※
さて、二軒目。これは先日教わったお店。中華料理、味楽。
中央線のガード脇にたたずんでます。そう、この記事の前に食べたの。
そもそも、一番高い料理が750円。その上、本日のランチ"が450円。
これね、iPhoneのカメラでHDR撮影してるので、立体感が変ですが、
本日のランチ、この日はチキンカツ。かなりのボリュームです。
その上で、ハム、海苔、豆腐、キャベツ、味噌汁。
HDR撮影してるので、コントラスト的にご飯が黒くなってますが、
そんなことありません。美味しいご飯が大盛りのデフォルト。
いわゆる四角ハムのサイズからチキンカツのサイズを推測ください。でかい。
注文されてからの揚げたて。サクサクどころかガリガリといった食感。
キャベツも荒めに切ってあるので、とても合います。これで450円。
晩御飯が要らないんじゃないかくらい、満腹になります。
揚げ物の衣、ソース、からしだけで少年はご飯が食べれます。
いや、たまらんですね。
※ ※ ※ ※ ※
さて最後、今日行ったお店。ここでコンプリート。
Mash(マッシュ)のサービスセット。
ここは洋食屋というか、ハンバーグメインなのかな。
今までにまして店内が清潔(失礼w)
場所はこの辺。黒カレー450円も魅力だったのですが、
何しろ生粋のチクワ好きな私。本日の揚げ物にちくわと言われたら、
それはもうしょうがないです。
昔、つき合った女性とケンカをしたとき、
私は悪くないけど、そのことを伝えているうちに、
女性が飛び出して行ったのね。
どうしようかと困っていると、女性が戻ってきて、
私にちくわを差し出して、これで機嫌直してって、
ちくわで許してって言ったことがあるくらい、
ちくわ好きなのです。なにそのエピソードw
対話が必要ですよね。
左から、ちくわのフライ・カレー風味、その下にフライドポテト、私は悪くないけど、そのことを伝えているうちに、
女性が飛び出して行ったのね。
どうしようかと困っていると、女性が戻ってきて、
私にちくわを差し出して、これで機嫌直してって、
ちくわで許してって言ったことがあるくらい、
ちくわ好きなのです。なにそのエピソードw
対話が必要ですよね。
パスタ、温野菜(ミックスベジタブル)、半熟卵焼き。
そして真ん中に陣座するハンバーグ、これまた大きいですぞ。
そのうえ焼きたて、揚げたて、これはお得。
これで550円。これまた利益の計算ができません。
これ、フォークとナイフで食べるのよ。
イギリスに住んでたしね、フォークとナイフ、慣れてるよ。
でも、味噌汁、どうしようw
ハンバーグのソースがそのつど変わるみたい。
この時はメキシカンソース。サルサ的かなと思ったけど辛くない。
旨みのあるソースが、焼けた鉄板でジュージュー言ってます。
上品ではないと思うけど、半熟の卵をハンバーグの上に置き直し、ナイフで切り、
フォークでご飯にワンバウンドしてから口中に放り込む。
お行儀的にはどうかわかりませんが、いや、育ち盛りならたまらないです。これ。
来店していたほとんどの人がサービスセットを注文していました。
オプションのコロッケ80円を足していた人も多かったかな。
足しげくコップに水を汲んでくださる店員さんとか、
本当に快適。食事を楽しめる環境。良いお店。
※ ※ ※ ※ ※
ともかく、これで高円寺三大B級グルメを制覇したわけですが、
さて、私は中野在住。中野だってなかなか飲食店があります。
色々検索したりしてみたのですが、どうやら、
『中野三大B級グルメ』は制定されていないようです。何故でしょ。
余裕があったら食べ歩きしたいのだけどね。
ゆっくり、ゆっくり、中野区のB級グルメも紹介していきたいです。
後々は中野三大B級グルメも制定したいですねくらいの勢いです。
がんばります。
中野、高円寺のB級グルメ、共にお勧め等あればお教えください。
3 件のコメント:
B級ってほうが落ち着いて食べられる気もw
こっちにある大衆食堂もダイナミックよ~
妖精さんはこちらの陽射しで溶けちゃうかもだけど
こちらへいらっしゃることがもし、あるならば。
大衆食堂で「味噌汁」をオーダーするときは
要注意ですw
野菜やポーク、豆腐というたくさんの具に
タマゴまで落とされて、しかも丼で出てきますwごはんや添え物なんかもフツーに付いてきますんで。
正確には「味噌汁定食」って感覚です^^
前に遭遇した観光客の方。
赤だし椀に単品の汁だと思い、オプション的に付けたつもりで、食べきるのに往生してましたww
どういう具合でフレンチがB級グルメに選ばれたのかは解りませんが、現在のB級グルメ感で言えば、落ち着いて食べれるかは最上級の条件になりそうです。
味噌汁定食?え?味噌汁定食?
沖縄、興味はあるのですが、青春18切符で踏破できないなど、なかなか未見です。いつかはおとずれて楽しんでみたいです、沖縄のB級グルメ。
みらくさんは最近いきましたが足の治療により六月からしまってました残念だった
コメントを投稿