これまたご近所さん。リハビリがてらに徐々に攻めるのにはよかろうもん。
ということで、またまた暗渠記事です。ここは練馬区です。
ということで、今回も暗渠記事です。
より大きな地図で 練馬の川跡 を表示
いや、家の近所ナンすよ。 だったら寄るでしょ。
なんか谷間とか見たら進んで行くでしょ。
とりあえず、散策した後にこのへんを山椒。
練馬区: 下練馬村分水(羽沢分水)跡
練馬区は情報が充実してるなあ。
要するに、千川上水から石神井川への分水だとのこと。
武蔵大学のそば、環七の下。
西武新宿線を渡るための歩道橋にしては長いですね。
渡りきった反対側から見たら、こんな感じ。
閉鎖されてる向こうに古い作りの構造物が見えて、
橋の遺構かとも思ったのですが、 近寄れない...
ちょうどこの辺。不自然に太い歩道が、右側で不自然に狭くなる場所。
この辺はもう東京時層地図でも川の跡です。
ちょっと歩くと、もう練馬区名物の『水路敷』
杉並区の金太郎と同様に、公的な暗渠サイン。
安心のクオリティ。
くねくねした谷あいを下っていきます。
それらしい暗渠っぽさを保ちつつ、みちなりです。
仲羽橋の袂にたくましい合流口が垣間見れます。
左右の勾配がなかなか逞しい、清涼感のある川跡です。
素敵。
ちなみに、今回の暗渠散策の折に見かけた蛇。
案外長い。
いや、いるもんですね、蛇。
このへんでも。
0 件のコメント:
コメントを投稿