2009年12月16日水曜日

毒電波の指令でワンセグからフルセグ地デジへ。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ということで、草なぎ君が逮捕されて久しくたちます。
裸で何が悪いのか、議論も深まってきた今日この頃、
地デジカ、その辺にいますか?

我が家にはケーブルテレビが引かれていて、
テレビやらHDDレコーダに繋がっております、居間のね。
居間にはね。

で、居間はまあ飯食ったり酒飲んだりするのにはいいんですが、
勉強したり音楽したりする、居間からちょっと離れた4畳半には、アンテナありません。
テレビ見たい。どうしても4畳半のPCでテレビ見たい。
そう、切に願っておったわけです。

でね、ちょっと諸事情で、USBのワンセグチューナを貰ったのでした。
まだ当時、WindowsXPを使っていたころの話。

今つかっているPCはWindows Vista 64bit。
このワンセグチューナは32bitのOSにしか対応しておらず、
VMwareでWindows XPを立ち上げ、その中でテレビを観るなんていう、
実に非効率的な運用がなされておりました。

ワンセグだから、あんまり画像も良くない。こんな感じ。モザイクかっていう。



ちなみに、視聴地域は神奈川にもかかわらず、TVKが入らないというテイタラク。
電波の受信レベルが低いとかなんとか。持ち主はゆんゆんしてるのにね。
面倒くさいし画像悪いし映らないし。ああ。

でね、まず、地上デジタルテレビ放送用ブースター付きアンテナを買ってみました。
Amazonで評判の良かった、DT-OP-RAっての。

設置は簡単、電源はアダプターかUSBから取れる。とりあえずUSBで。
ワンセグチューナにつなげて、TVK、簡単に映る。すごいすごい。



一応、この場所は東京タワーからの電波(オレンジの)と、
横浜からの電波(朱色の)の両方の電波が入るようです。
ソースは地デジカの本拠地ね。
とりあえず東のほうに向けておけば良いみたい。

+++++++++++++++++

でね、こんな電波が受信できるのなら、これ、
室内アンテナだけで、充分フル地デジ、いけるのではないかと。
ゴン「だって思いついちゃったから!」
変な電波を受信しすぎです。

ということで、PC用の地デジチューナを購入してみました。
これまたバッファローのDT-H33/U2

悩んだんですけどね、チューナーを複数積んでるカードとかも魅力だけど、
これは安価な割りに編集機能(CMカットとか)が付いていて、
USB接続なのであわよくばノートPCでもTV見れるかなとか。
キーワード録画で、たとえばV6って入れておくと、
クマグスとVVV6を自動で録画してくれる機能もある。
まだ試してないけど。
というか、
Windows Vista 64bit版には対応してない機器も多く、
どうなのよっていう、選択肢狭い。



なにこれ。ほとんどB-CASカードのサイズじゃん。めちゃくちゃ軽いし。
何だよ、公共放送で暗号化とかコピーガードとか必要な意味がわからん。
利権利権ですよ。
こんなの無ければ、この機器はデザインを変えずに世界中で売れるんじゃないですか?

色々PCパーツのサイト見たけど、
地上波のアナログの頃はゴーストリデューサーとかなんとか、
色々機能はあって、それぞれ画質は違ったようですが、
地デジチューナに関しては、それほど差異はないそうです。
後は付加機能の分。今回の編集とかね。

地デジテレビの永ちゃんが踊ったりしてるのは、
たぶんチューナじゃない別の部分だし。

ともかくインスコール。



インストール思ったより簡単。なんか、そのまんまして、次へって押せば良いのね。

インスコは簡単に終わりました。で、どうも気になるのは、
チャンネルリストにTVKが無い。MXも無い。見たいのに。
ううむ。

TVKのサイトによると、この辺はもちろん電波入ってるし、
18chを手動で登録してみるもダメ。うーむ。まああれだなぁ。
居間ではTVKもMXも見れるからなぁ。うーん。でもなんか良い方法ないかなぁ。



ということで、現在見れているのは、NHK総合、NHK教育、
日テレ、テレ朝、テレビ東京、フジテレビ。
あとなんかあったっけ?ああ、一応、TBS。

画質ね、めっちゃ良いっすよ。宮根さんもしかめっ面。



正直、私のPCのビデオカードはHDMIの出力とかできないし、
ディスプレーは1400×900のサイズで、フルHDの1920×1080には及ばない。
地デジの綺麗さとか、活かしきれてない気もしないでもないけど、
ワンセグとは比べられないくらいの画質にはなりました
うむ。高かった。

+++++++++++++++++

アンテナを向ける方向によって受信レベルが結構違うこととか、
ワンセグで受信できてもフルセグだと受信レベルが低ければ表示できないこととか、
色々わかりました。

どうせ地デジだったら、どのチューナでも、そんなに画像は変わらないのだろうし、
ほとんどがB-CASカードのサイズによって機器の大きさが変わる様子。

ちょっと気になっているのは、USBに刺すタイプのDT-F100/U2
最近出てきたミニB-CASカードを使っているので小さいし、
電波の受信状態によりフルセグとワンセグを切り替えてくれて、使い勝手がよさそう。
惜しむらくは、まだ発売されていないってこと。12/26発売だそうです。

まあ現時点でいい選択をすればそれでいいのさ(涙

まあなんにしても、電波って難しいですよ。面白い。
というかわけわからん。
 

 


 

0 件のコメント: