2009年10月30日金曜日

Twitterのリスト機能でリストを作ってフォローしてみたよ。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Twitterでリスト機能ってのが始まったみたいです。
リスト機能の使い方とか人それぞれだし、SNSっぽくなっちゃうのかなぁって気もしていますが、
まああいかわらずなんの説明もないわけで、リストを作ろうにも、
マイッチングなわけです。

で、取り急ぎリストを作ってみました。
簡単な作り方と使い方を書きます。
備忘録替わり。

Webでブラウザでアクセスして、右側とかにある検索フォームと流行のトピックの間。
リストを開いてみましょう。今現在フォローされているリストの一覧が出てきます。

下にNew listってあるので、クリックしてみましょ。
大体こんなウインドが開くので、任意のリスト名、公開するかしないかを選択し、クリエイト。

で、できた瞬間には自分しかフォローされていません。
自分のじゃなくても、フォローしていたりされていたりする人のリストからとか、
リストのアイコンがあるのでクリックして、既存のリストか新しいリストに追加するかを選択。


ぜんぜんフォローとか関係ない人でも、リストに追加することもできるようです。



あと、リスト自体をフォローすることも可能。
リストを開いて、Follow this listをクリック。

さて、これで自分でTLをカスタマイズして作れる。複数持てることになります。
フォロワーの数も多いとか少ないとか関係ない感じになってくる気がします。

(本当はもっと細かいだろうけど)可愛いリストとかエンジニアリストとか、
属性でリストアップされていたら、一気にフォローできるとか、便利かもね。
でも、馬鹿リストとかxxxxリストとかに入れられたらどうなるんだろう?
リストを作った人をブロックすればリストからのフォローも外れるらしいけどね。
まあ、使い方とかはおいおい。
なんか間違っていたら教えて著。
んじゃこの辺で。

2009年10月29日木曜日

iPhone神アプリまとめ (10月29日現在のおすすめ)

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
さて。
9月末に購入したiPhone 3GS、もう一ヶ月が過ぎました。
徐々に何が出来る何が出来ない等判ってきて、ますますハマりつつあります。
いや、良いもんだ。笑っちゃうくらい凄い、iPhone。
炊飯器にお米入れてくれたり、洗濯物干してくれたり、牛丼作ってくれたりは出来ません。
でも、ええ?みたいなことが出来て、生活自体便利になった気もします。
ということで、仕様一ヵ月経過してのお勧め神アプリのご紹介です。
(というか自分の備忘録替りと、今度iPhoneを買う友人へのお勧めも含めつつ)

それぞれアプリ名の脇の「iTunes」アイコンをクリックすると、それぞれのページが開きます。

SmackTalk! SmackTalk!
あー、もうこれ騙されたと思って、使ってみてください。お腹抱えて笑いました。
子供とかこういうのもうたまらんでしょう。面白い。
大人でも、何を考えてこんなのを作ろうと思ったのか考えながら遊べる。
出オチなので画像はつけないw
撮った写真に好きな台詞をしゃべらせるPhotoSpeakPhotospeakも、
あとで試してみたい。

Air Mouse Pro  (Remote / Trackpad)  Air Mouse Pro (Remote / Trackpad)
これ便利。iPhoneをマウス(Wiiリモコンのように操作!)orタッチパッドに出来る。
加速度センサーやら電子コンパスやらで、擬似的にWiiリモコンみたいなの、衝撃的。
キーボードもついてる。
iPhoneにはiTunes storeから購入しインストール。PCはここからダウンロードしインストール。
で、Wi-Fi経由でPCを操作できる。
私は写真左の画面でベッドに寝ながらiTunesの曲を飛ばしたり、
Firefoxでyoutube見るときにブラウザをソファーから操作みたいな時とかに使います。
写真右みたいに複数のPCを切り替えて使えるので、デスクトップとノートで使ってます。

ROMANCE OF THE THREE KINGDOMS TOUCH 三国志touch
いや、ゲーム自体は結構あるけど、この手のじっくり遊べるゲームがなかなか無かった
もう笑っちゃうくらい遊びなし本気の三國志。硬派。インタフェースも練りこまれてる。

セーブはこまめにしましょ。ホームボタン押しちゃうと、
最後にセーブしたところになってしまいます。
今後のアップデートでレジューム的な機能に対応されるといいな。

ゲームは、野球好きならPawapuro Touchパワフルプロ野球TOUCH。
塊好きならi Love Katamari塊魂モバイル。
ゾンビ好きにはバイオハザード 4バイオハザード4、
権力好きにはSimCity? (Japanese)シムシティーとかいいかも。
って、定番ゲームはもう結構あるよね。
エースコンバットとか真・女神転生あたりが出たらいいなぁ。
東方とかは向かないかなぁ。

SHOUTcast Radio SHOUTcast Radio
いや、j-waveは正直聞けなかった。なんか方法があるのだろうか?
でもTBSは聴ける。ステーションが見つからないみたいに表示されたら、再度検索すればよい。
おじいちゃんばっかり出てくるけど、ラジオっていうのも面白いもんだ。


あとは以前にも紹介した、
辞書で大辞林大辞林、新聞は産経新聞産経新聞、
TwitterはEchofon Pro for TwitterEchofone、BeatMakerBeatMakerで曲作り、
Memory StatusMemory Statusでメモリ管理、
WifiTrak (Find FREE WiFi)WifiTrakで無線LANを探して、
EziSnap ZoomEziSnap Zoomで写真の手振れ防止。
本当にヘビロテ。もう欠かせない感じです。定番で鉄板。


以前のお勧めももちろん一読していただいて。
iPhone便利アプリまとめ (10月7日現在のおすすめ)
iPhoneで作曲しよう! シーケンサーや作曲・音楽アプリのまとめ。
またある程度使い込んだら、別のアプリが好きになったり、
新しいアプリを発見したりすると思うので、
そのときはまた報告いたします。
んではこの辺で。





2009年10月27日火曜日

家で焼き芋を作ったのですが、食べ切れません。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
で、芋、続報。
ここでこうしてこうGETした大量のサツマイモ。
ここでこうしてこう洗ったわけですが、もちろん食べ切れません。
天ぷら以外の調理法しか知らなかったので、アレです。飽きます。

で、色々ネットで調べたら、良い調理方法がありました。
それが焼き芋です。ヤキイモ。yakiimo。Baked sweet potato。

なんか先日、テレビでも焼き芋の作り方をやってたのですが、
なんか小石を沢山集めてくるだとか、わけのわからないことを言っていて。
んなの家庭で手軽にの範疇を超えているので、
ネットで調べて、私なりに出来そうな感じのレシピで調理してみました。

まずは芋を洗って、アルミホイルで包む。
なんか安納芋っていうのが蜜とか甘みとかすごいらしいのですが、
あいにくの紅あずま。普通のサツマイモです。

で、オーブン。特に余熱しませんでした。したほうが良いのかなぁ?
170度で90分。私のオーブンは60分までしか出来ないので、
60分と30分。で、15分ぐらい蒸らした。二時間弱。

で、こんな感じ。ホクホク。旨い。
ウマいんだけれども、一本食べたら飽きる。
なんかもっと良い調理法を探しては、記事にしてみようかとも思いました。
んがんぐ。

※ 追記 ※

よく洗った芋を、濡らしたキッチンペーパーで二重くらいに包み、
その上からアルミホイルで包み、オーブンで180~200度くらいで90分とか、
もうちょっとふっくらする焼き方を、その後に編み出しました。うふん。


iPhoneの文字入力方法。ぜひフリック入力を練習すべき!

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
長門「彼の童貞は涼宮ハルヒに譲るべき」
みくる「そ……そんなのわかっていますぅ!」
古泉(処女なら大丈夫ですね)
長門「アナル処女も譲るべき」
古泉「!」
みくる(なら胸で……)
長門「パイズリも譲るべき」
古泉「長門さん……パイズリって……」
みくる「パ、パイズリはいいんじゃないですかぁ?」
古泉「ええ、問題ありません」
長門「…………」
みくる「長門さんは自分はパイズリできないからそう言ってるんじゃないのですかぁ?」
ちくわ大明神「もっとまじめにiPhoneのことを教えてください」
古泉「それはずるいですね」
長門「……わかった、パイズリは譲る必要は……今の誰?」
 
 
~ 閑話休題 ~
   
 
ということで、お久しぶりです。味噌maxです。
諸事情でプライベートなことを一切書きたくなくなったこのblogですが、
このblogを見た友人から、「iPhoneってどうやって文字を入力するの?」と聞かれました。
電話越しに「こうしてこうしてこうするの!」と腰でのの字を書いても伝わらなかったので、
だいたい動画とか撮れば良いのかなとも思ったのですが、
私はビデオカメラを持っていません。もしかしたらD5000で撮れる?

そういえば、私もiPhone買うまで疑問でした。iPhoneにはキーボード無いし。

でね、まあWebとかアプリでもテキストを入力できるところをクリックするとキーボードが出ます。

まあ、実はなんか他の形態のフルキーボードとかもあるんだけど、
これ、いわゆる携帯みたいで使いやすい。「日本語テンキー」って名前。
携帯だったら「あ行」のボタンを何回か押していくと、
あ行で色々切り替わるわけだ。
あ→い→う→え→お→ぁ→ぃ→ぅ→ぇ→ぉ→あ……
携帯だと、ボタンしかないから、押すだけなんだよね。
ところがiPhoneだとタッチパネル。指をスライドさせるような動きも使える。
で、ここで採用されたのがフリック入力です。

「は」を長押しすると、は行の文字が出てきます。左に指をスライドすると、「ひ」が選択されます。
指を離すと、指を離したときに選択されている「ひ」が入力されるって感じです。
もちろん何回も押していく、いわゆる携帯みたいな入力もできるけど。

さて、
大切なところなのですが、実は、長押しはしなくてもいい。
「は」を押して左に指をスライドさせ指を離せば、「ひ」が入力されることを覚えておけば、
「は」の位置に指を置き、素早く左にスライドさせ指を離せば、「ひ」が入力されます。

見てもらったほうが早いかも。
ちょうどいい動画がyoutubeにUPされていたので、見てみましょ。

すごぴ!
で、これ片手で打っているけど、私は昔の携帯の頃は両手打ちでした。
で、もちろんこんな人もいるようです。だまされたと思ってみてみ。

ものすごぴ!
ということで、iPhoneでは文字入力できるどころか、
普通のPCのキーボードで打つくらいのスピードで文字を入力することができます。

フリック入力の練習用アプリも存在します。
それぞれ"iTunes"ってアイコンをクリックするとiTunesの該当のページに飛びます。
そこでは詳細な説明が見れます。ぜひ。

フリックトレーナー FlickTrainer
日常生活で使う単語から問題が出て、打ち込む。成果がグラフで出る。
これをマスターすれば、とりあえず一分間に120文字は打てるようになるらしい。

フリックマスター Flick Master
トレーニングモードとチャレンジモードがあって、チャレンジモードでは全国対戦できる。

タイピングHi typing Hi
英単語、常用語句、難読漢字などを覚えられる。
オンラインのランキングあり。単語数が多い。

あと、ちょっと変わっているところで、写経TYPE 写経TYPE
タイピングと般若心経を覚えられるという優れもの。
般若心経は文字および音声(!)で流れるので、初心者にもぴったり。

ということで、私もフリック入力を日々練習しております。
Androidとかでもフリック入力は使えるのがあるらしいので、
今後のためにも練習しておくと良いかもね。
ってことで、まとめてみました。
んではこの辺で。


2009年10月26日月曜日

精霊馬(しょうりょううま)2009

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
さて。
本来だったら毎年行っていた精霊馬の観察。
Google bloggerへ移ってくる以前、CURURU時代には毎年掲載していたのですが、
今年も去年もしてませんね。色々です。
特に今年のお盆辺りは本当に色々ありました。blogの更新どころではない日々。
まあ、精霊馬の写真は撮っているので、掲載しておきます。
多少は回復したからね。色々あったけど。

4本の麻幹あるいはマッチ棒、折った割り箸などを足に見立てて差し込み、馬、牛とする。
きゅうりは足の速い馬に見立てられ、あの世から早く家に戻ってくるように、
また、ナスは歩みの遅い牛に見立てられ、この世からあの世に帰るのが少しでも遅くなるように、
また、供物を牛に乗せてあの世へ持ち帰ってもらうとの願いがそれぞれ込められている。

その数年前からの変化といえば、川崎市麻生区から川崎市多摩区へ引っ越したこと。
まあ隣区だし、区役所から区役所まで(ちょっとかかるけど)歩いていける距離。
そんなに変わらないはずなのに、結構違います。
麻生区は川崎のチベットと呼ばれた丘陵地帯。
多摩区は多摩川沿いの大山街道へつながる場所。
古い宿とかあるみたいで、多少文化的なものが違うのかね。わからんけど。


これがこの地方でのフル装備。麻生区より豪華。

画像はクリックすると多少大きくなります。そばで「迎え火」が炊かれた後がある。
大昔は大麻を燃やしたらしいが、現在は雑誌や新聞の切れ端のようでした。
吊るしてあるてるてる坊主みたいなものはなんだろう???


既製品?いや、町内会とかでまとめて作った?
藁のような物で作られた珍しいパターンをいくつか見かけました。


背中においてある鞍?手綱?を模したもの、そうめん等が用いられることが多いけれど、
これは珍しい、冷麺の麺w
茄子(牛)に角があるのも興味深い。


麻生区では見かけなかったけど、このテルテル坊主風のもの。
乗馬に使うあぶみのようなものかもしれません。↓これ。

バヌアツに行った時の写真で、
一週間くらい風呂に入れない環境だったからファンキーな髪型で恥ずかしいけど。


南武線の線路沿いで発見。足が短い。茄子のへたが長い。

 
あぶみ?多摩区で始めて発見したので、驚いているのです。麻生区では無かった気がする。
地区的な特色のあるものなんでしょうね。
毎年トレンドがあって皆それに従っているんだったら面白いけどw

大きな墓地より、散歩の途中に見かけるようなお墓が何個かあるような場所によくあります。
お盆の頃は暑いから探し回るのしんどいけど、この辺だったらすぐ見つかるよ。
スーパーで売っているのもあるけど、基本ハンドメイドなので、それぞれ表情があって、
写真の対象とか、ハイク投稿には絶好のネタです。もしかしたら地方性もあるかも。
ということで、皆さんも、ちょっと探してみてくださいね。もうシーズンじゃないけれども。



2009年10月25日日曜日

最近ハマっているゆで卵と煮卵のレシピ。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
坂東「ワイを縛ってどないするつもりや?岡村!!」
岡村「まあまあ…落ち着いてくださいよ坂東さん」
坂東「何言うてんねん!こない裸で縛られて落ち着いてられるか!!一体なにが目的や?岡村」
岡村「なーに、たいしたことじゃないんですよ…坂東さん、ゆで卵好きじゃないですか…」
坂東「それがどないしたいうねん?!早くこの縄を解かんかい!!」
岡村「ほんでねえ…その大好きなゆで卵をアナルに入れられたら坂東さん、どうなるんかなぁ思て…」
坂東「ちょ、ちょっと待てや!岡村!お前?そんなことのためにワイをこんな姿にしたんかい?」
矢部「岡村さーん、ゆで卵もってきましたよぉ」
 
 
ということで、お久しぶりです。
味噌maxです。
いや、まあ昔から料理は好きだし、イギリスに住んでいたころは、
毎日十人分位食事を作っていたりしたので、結構料理はできるつもりなんですけどね。
なんていうと、「えー。イギリスで料理ってどうなのそれ?」って言われます。
まあね、美味しくなかったですよ、イギリスの料理。
もちろんお金を払えば美味しいチャイニーズもイタリアンも食べれるけどさ。

ということで、最近ハマッている料理は、ゆで卵です。
なんでよ?っておもうかもしれないけれども、本当にハマッてます。
暇さえあれば茹でてます。っていうのは嘘ですが。
週一回くらいはゆで卵作ってるかなぁ。
ゆで卵だけじゃなくて、ゆで卵を作った後に味付けたり、煮卵にしたりします。


叉焼を作る時にゆで卵を入れておけば、まあ美味しくなるとかもあるとは思うのですが。

~ 閑話休題 ~

私なりのゆで卵および煮卵のレシピを簡単に。
ソースパンくらいの鍋にお湯を沸騰させる。
冷蔵庫から取り出した玉子を、殻が割れたりしないよう、お玉か何かでゆっくり入れる。
冷蔵庫で冷えた状態から沸騰しているところに入れると、後で殻が剥けやすいらしい。
いろんな説があるよね、この辺って。冷えてない方がいいってのも聞いたし。
黄身が偏らないように、たまに転がしながら茹でる。たまだけに。
黄身がトロトロで6分30秒、半熟で7分、タイマーで計りながら茹でる。
ボールに氷を入れた水を張っておき、そこに殻を割れないように入れ、
殻を丁寧に剥いて、出来上がり。ちょっと塩をかけて食べるとよい。
とろっとろ。

その後、漬け汁につけておけば煮卵に。
漬け汁の作り方にはそれぞれ方法はあるようです。
ネットで調べると、醤油:めんつゆ:酒を1:1:1や醤油:みりん:水を1:1:3みたいな割合があるようです。
私はめんつゆ醤油酒みりん、すりおろし生姜、塩、砂糖、かつおだしなどを、適当に混ぜます。
漬けておく時間にもよりますが、濃厚なくらいのほうがいいと思う。

ビニール袋に、漬け汁と剥き終わった直後のゆで卵(さっきのね)を入れ、
30分~二日くらい吊るします。
吊るすと、底に当たって変形したり、味が染みてない所が少ないと思う。
ビニールに接している面は漬け汁が染みにくい気がするので、
たまにポジションを替える。たまだけに。

摩り下ろした生姜が、表面についているのがまた可愛い。
でもまあね、昨夜作ったのは、S字フックで冷蔵庫に吊るしておいて、
朝に写真を撮ってみたので、ビニールが接していた面が、色が薄いでしょ。

S字フックって便利だよね。割と外出時に持ち歩くこともある。
川原で川の流れを眺めながら飲むときとか、コンビニで買ったおつまみとかビールとか、
ビニール袋をその辺に吊るしておくとよい。

ということで、さっきのレシピで6分30秒煮て、漬け汁に一晩漬けた煮卵がこれ。

画像をクリックすると大きくなりますよ。旨そうでしょ。いや実際旨かった。
これくらいのトロトロした黄身だと、舌に濃厚に絡みつく。
このまま食べても美味しいのだけれども、
ラーメンに入れたり、お弁当に入れたり、飲み込んでピッコロ大魔王のマネをしたり、
色々楽しめると思うので。ぜひぜひ。




2009年10月24日土曜日

iPhone 3GSのsafariが落ちたり凍ったりフリーズするのよね。対処法その他。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
私が買ったiPhone3GSは初代のiPhoneやiPhone3Gの2倍のメインメモリの256MBがあるし、
すでにiPhoneOSのバージョンは3.1。現在のバージョン3.1.2では、
過去にあったらしいバグも修正されていて、そこそこ快適です。

iPhone便利アプリまとめで紹介したMemory StatusMemory Statusで、
たまにメモリをクリーンアップしてるし、そんなにメモリが一杯一杯になることもないと思う。
iTunes storeのアプリのレビューで見かけるような、アプリが落ちるとかの現象は、
あまり体験したことがないです。

んでもね、唯一落ちるアプリがあるんです。
それは最初からiPhoneに付属している、サファリ。safari。
落ちてくれるならいいんだけど、凍っちゃって無反応になる。
safariが凍っちゃうと、Webブラウズできないし、とても不便。
ホームボタン押して閉じることは出来るんだけど、safariを開くと、やっぱり凍ったまま。

あ、ちなみにホームボタンって、これ↓ね。


色々なWebサイト見てみたけど、根本的な解決方法は無くて、
とりあえず電源再起動するか、safariを強制終了するくらいしかなさそう。

iPhoneの右上、スリープ/スリープ解除を長押し(6秒?)で、
電源オフのスライダーを表示。スライダーをスライドさせると電源断。
そのままの状態でホームボタンを長押しすると強制終了。らしい。
なんか他に方法はないのか?って感じです。

予防法というか、こういうときにsafariが凍りやすいっていうのはある様子。
電波の状態が悪い時、サファリのページを沢山開いている時、
iPodを聞いている時、複雑なJavaScriptのあるサイトをブラウズしている時。
などなど。でも気をつけようもない気もしないでもないなぁ。

safariのページを沢山開かないとか、
そもそもsafariを使っていないときは終了しておくっていうのは有効かも。
 
ページは最大8枚開くみたいです。タブみたいなものですね。
右下のページのアイコンを押すと、そのページが縮小され、
左右にスクロールさせて他のページに移ったり出来ます。
その時、縮小画面の左上のバッテンマークを押すと、そのページが閉じれます。
これで、読まないページは閉じておきましょう。
さて、最後の一枚になると自動的にそのページが開かれますが、
もう一度右下のアイコンを押して縮小、最後のページをバッテンマークで閉じると、
名称未設定の新規ページだけ残ります。この状態でホームボタンを押しsafariを閉じると、
safariのプロセス自体が終了します。
safariはメモリ食いなので、使わない時は終了させておいたほうが、
他のアプリもサクサク動くかと思われます。

safariのプロセスが終了したかとか、どんなプロセスが動いているかは、
先述のMemory StatusMemory Statusで確認可能です。

Memory Statusではこんな風に見えます。

それから、iPhoneOSのバージョンは常に最新にしておくとか、大切かも。
今後のバージョンアップで、こういうのも修正されるだろうしね。
んがんぐ。