2008年11月29日土曜日

浪費と夕食。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
朝起きてウンコして町田へ。
ツクモは閉店していたけど、復活するらしい。楽しみ。
ドスパラ、ソフマップ、ヨドバシをはしご、色々買う。
Windows Vista 64bitでも動くDAWとか考慮してみる。
ヒロミチナカノのコート、コムサのジャケット、よく判らないパンツとシャツを購入。
散在したかった年頃。コート可愛すぎる・・・


昼食は焼肉。昼間から飲んでる若者は私以外にいない。
ほとんどが中高年以降。美味しそうにお肉とお酒を楽しんでいる。
うらやましい。私はそんなふうになれるかな。
酉の市を詣でて、バザーを眺め、ちょっとお酒を飲んで帰宅。
帰宅後一人でパン焼いて黒霧島。うどん、黒霧島。
まだ食べたりないのでなんか作る。

なに食べようかね。
問いも回答も自分だけ。

■■★■練習生日記■★■■

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
旧自宅スタジオw
全部デジタル、ソフトシンセでやることに決めたので、ミキサーとか撤去記念の写真。
とりあえず近日中にここまで復元させる。


先日初めて着て心地よかったので、自分でスウェットみたいなものを買った。
いや、きっと初めてじゃないな。体育の授業とかの時に着ていた気がするあれ。
4000円くらいした。ちょっと高いと思った。でも、まずは身なりをしゃんとしよう。
明日は東京の最先端ファッション盲腸タウンでおしゃれな服を買おう。
中古でもいい、必要な機材を買おう。
きっと新品を買うよりべらぼうに安い。
想う事と実現することは違う。
私が成せる事と成したい事も違う。
泣き叫んで地団駄踏んでどうにかなることなら、とうにどうにかなっているだろう。
でも今どうにもなっていないので、成すべきことを成すしかない。
まるで前座のマスクマンのような日々。
基地外の青空。

2008年11月23日日曜日

BIOSやドライバは適宜アップデート。P5QやNVIDIAで。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
この手の記事に嘘書く気は無いけど、私もプロじゃないし、
参考程度にとどめておいて、実行は各自自己責任でね。
あと間違えがあったら教えてくれると嬉しいです。
んがんぐ。


あー。
なんだ。
パソコンって言うのは複雑に出来ていて、色々なことが出来るのだけれども、
あまりにも複雑に色々出来るために、その複雑さゆえにミスが沢山あったり、
ちょっとした改善でパフォーマンスが上がったり、悪い人につけこまれたりします。
なので適度にUpdateしたりするのが吉なのです、基本的には。
まあ、用もなくすることはないのですけどね。
して失敗したってことも確かにあるのですが、まあその辺はあとで。

Windowsとビデオカード、マザーボードのBIOSのアップデートするから、
お前らもついて来い。ひくな。


じゃ、じゃ、じゃ、まずはWindowsのUpdateということで。
スタートを押すと、あながちWindows Updateとかあると思う。
無かったらInternetExplorerのツール→にもあると思うけどね。
MicrosoftUpdateに切り替えられる人は切り替えよう。便利らしい。
初めての時は、戸惑うことも多いと思うけど、怖がらずに肯定的な選択をしていけばいいと思うよ。
Windows Genuineなんとかをインスコールされると思うけど、受け入れて欲しいだけなんだ。
きっと何かが新しくなるとは思う。よくわかんないけど、なんとかなるだろう。悪意なんて無いんだ。
んで、画像のとおり、更新プログラムやソフトウェア、ハードウェアの云々を選択してInstall。
なんかYesとかハイとか次へとか選択していけばいいよ。
終わったらたぶんWindowsを再起動するか聞かれると思う。
んじゃ、次。
ビデオカードのdriverとかUpdateやらないか?
おいらのビデオカードはGeforce9800GTっていうアレなやつなので、
ドライバはNVIDIAからダルンロードだぬーん。エヌビディアって読むらしい。
左上の方に”ドライバ ダウンロード”ってのクリック。
リストが開くのでドライバのダウンロードを選択。
オプション1で自分の製品やOSを選択して検索してもいいし、
オプション2で自動的に検索してもいいけど、2はBETA版なので1が良いかなぁって思う。
バージョンの発売日ってのが出てるから、最後にUpdateしたときより新しいのが出ていると良いね。
一回もアップデートしたことないならしておいても良いし。
一応、デスクトップの何も無いところを右クリック、NVIDIAコントロールパネルを選択して、
上部メニューのヘルプからシステム情報、詳細の欄にドライバのバージョンって項目を確認。
それよりWebで見てる方が数字が大きくなっているかです。大きい方が新しい。
まあ、無意味にアップデートすることもないんだけど、気になっている不具合とか、
パフォーマンスの改善とか、そういうのが改善されている時はUpdateした方が良いかも。
たとえばこんなの。いやこの時は極端に変化があったんだけど、こういうのを見逃すな。
15%性能アップってことは、同じことしていても性能をセーブできているってことで、
たぶん発熱が減って、その分ファンが回らず、
ってことは静音化とか省電力も見込めるってこと、かも。
温度モニタリング云々の記述もあるし、このアップデートの適応以降、本当に音が減った気がしてる。
んで、適用方法は・・・ダウンロードをクリックして、そのファイルを実行ね。
終わったらたぶんWindowsを再起動するか聞かれると思う。

んじゃ、つぎ、マザーボードのBIOSのUpdateしてみよう。
めんどくさいけど、これは気がついたらした方が良い。
BIOSのUpdateなんて、昔は結構トラブルがあったものだけれども、
最近のBIOSは、一つにトラブルがあってもバックアップされていたりとか、
Windows上で動くアプリケーションから更新できたりとか、あれ、便利ね。

私が使っているパソコンのマザーボードは最近買ったASUSのP5Q Deluxe。
んじゃ、それのUpdateいってみよう。
まずはASUSのサイトを確認。上部タブのダウンロードをクリック。
ダウンロード一般の製品を選択からマザーボード→Socket775→P5Q Deluxeを選択し、
検索を押すとOSを聞かれるから適切なものを選択で検索。
大体。開いた先にこんなところがあるだろう。たぶん。
最後にUpdateしたときより新しいのが出ていると良いね。
BIOSアップデートユーティリティってのがあるから、
もし無いならダウンロードしてインストールしてみよう。
ちょっと下にあるASUS Update Vxxxxx Install Programってのがそれだ。
Installしたら、スタート→プログラム→Asus→AsusUpdate→AsusUpdateみたいな感じで実行。
で、BIOSの最新版をダウンロードしましょう。
個人的にはファイルとしてダウンロードしておいたほうが良い気がする、色々。
スクリーンキャプチャしたら1~4の選択肢が表示されないんだけど、なんでだろ?
ファイルからBIOSをアップデートを選んで、さっきダウンロードしたBIOSのファイルを選択。
しばらくするとこんな感じになるから、メッセージのところが変じゃなければ、更新で。
まあこの画像はすでにBIOSが最新のものだからあれだけど、上書きできるのかな、たぶん。
更新するとROMを消去とか更新とか認証のところがアレしますので。
終わったらたぶん再起動するか聞かれると思う。記憶に無いけど。たぶん。
注意点としては、BIOSの更新後は設定は元に戻る気がする。
RAIDやらを組んでいる時はBIOSの設定がIDEとかに変わっていて面食らうと思う。
もう一度一から設定しなおしてください。前のBIOSの設定一覧的記事を参考にしてね。

そのほか、サウンドカードやら後付した機器やら、
アップデートしておくと色々良いことも多いらしいです。

なんにしても、この手の作業は私の心くらいナイーブな作業なので、
アップデート中に電源切ったり云々すると最悪です。最悪買い替えとか修理とか。
なのでブレーカー落ちたり猫がコードに絡まったりしないように監視しつつ、
竹輪でも銜えて、終わるのをじっと見守っていた方が良いです。
んじゃ、各自がんばってください。解散!

特殊的摂理と飴色玉ねぎについて。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
三連休の中日なのであれなのですが、
中日繋がりでドアラーズブートキャンプ見ながらまったりしております。ひどいな。
昨夜作成した自作カレーが過去最高の出来で、昨夜はライス、今日のお昼はパスタでワイン。
一人用に玉ねぎ二玉も使ったので、だいぶ辛くても甘い。
カレーはルーのウコンの働きというよりもむしろ玉ねぎの甘み部分の働き。

このblogでSEO的な冒険をかさねてみて、一日あたりのアクセス数が100前後。
まともなコンテンツもないのに、まあ想定以上の効果はあった気がする。
私が立てた仮説でも、ある意味真理を捉えていたのだろう。

でも、この冒険もそろそろ終わり。その真理から導かれる答えは、アクセス数が少し減る、今後は。
読む人だけ読んでくれればいい。玉ねぎが茶色になるまで炒めながら思った。
だいたい30分間。中火。無心に捏ね繰り回さないと焦げ付いてしまう。
こんなに念入りに飴色玉ねぎを私が示してみせる意図は、
私が立てた仮説の真理、すなわち原因と結果に関するすべての推論は、習慣にのみ起因すること、
また、信念はわれわれの本性の知的部分の働きというよりも、むしろ情的部分の働きであること。
少し更新の頻度は減るかもしれないけど、次の習慣が、冒険が待っているのだ、
それはきっと情的部分に関するもの。誰にも教えない、ひた隠しにすべき私だけの真理。
玉ねぎの向こう側。虹の麓。

2008年11月22日土曜日

無料で画像加工! フリーの画像加工ソフト&Webサービス

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
まあ、私も基本的には画像を加工するのにフォトショップ使っているわけですが、
なかなか誰でも使えるわけでもないし。だってそもそも高価ですものね。
でも、無料で画像加工できんものかねって、
昔から人々は思っていたらしく、ネットで無料の色々もよく使います。

無料ってことで、Photoshopの替わりにGIMPとか使っている人も多いのかな。
Photoscapeあたりも日本語環境ではホットかも。
私が愛用しているのはDIBAS32。オフィシャルサイトがないのでここを紹介。
古いネットユーザは結構使っているかも。
キャプチャーから加工、合成、画像のリサイズから圧縮度の変更など。
レイヤーが使えないとか文字の入力が出来ないのを我慢できれば、
これでフォトショップは要らないくらい。軽いし。
基本的な加工ならこれで間に合います。お勧め。


基本的な加工以外なら、こんなのも面白い。
たとえばこんなふうな、町でよくある場面も、
あっという間におもちゃのジオラマ風写真に。

よみうりランドも・・・
こんな感じに。
なんか腕が良くないのか例えが良くないのか。
こことか見るとすげえって思うんだけどね。



次はシームカービングって加工技術を使ったフリーソフトThe Seam Carving GUI

いつこの空港の写真がこんな風に加工・・・・あれぇ?
まあこの例だと、画像の人とか文字の大切なところが妙に拡大されて見やすいというかなんと言うか。
オブジェクトの間だけを摘めて加工するんだろうけど、面白いけど良い例ではなかったみたい。
こんなのはどうだろ。先述のミニチュア写真作成ソフトとのあわせ技。以前の画像を印象的に加工。
こことか参考になるかも。上手く使いこなせればすごい。



あと、Webのサービスもなかなか良いのあります。
幕末古写真ジェネレーター。先ほどよみうりランドの写真もこんな風に。
これはすごい。


Webサービスで言えばたまに使うのは美味しく変換
特に例は載せないけどシズル感みたいなのを無理やり出したりします。
便利便利。

]複数画像をドロップするだけで簡単にパノラマ画像が作れる
「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」ってのもお勧め。
すばらしい解説が載っている記事がここ
使ってみたんだけど本当にすごい。
これも便利便利。


無理やりといえば美肌に変換するCleanSkinFX
サイトの例ではもう完璧な美肌に加工できる感じなんだけれども・・・
左がオリジナル。右が加工の結果。
美肌かどうかはともかく、わりといいのかな・・・・・・



そもそものフォトショップのオンライン版ってのもあります。
無料で使用できるのかな。有料サービスもあるみたい。

あとはまあこんな風に無料でのフォトショップ代用関連はあります。
お金かけなくても画像加工は色々出来るので、
皆さんそれぞれ楽しんだり楽しまなかったりするといいね。


2008年11月20日木曜日

薔薇色の明日

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
とにかくもう学校や家には帰りたくない気分なので、
12月に入ったら少しだけ休みをもらって、ウドンを食べに行く計画を立案中。
香川は何度も何度も行っていて、大雑把な地理ならわかるくらいになってしまったので、
別のウドンスポットを模索中。まあ、そんな遠出は出来ないしな。

世界中にはまだ見ぬウドンがある。艶があるウドン、コシのあるウドン。
世界中のウドンを噛み砕き飲み下すために私は生まれてきた。
まだまだ見知らぬウドンが待っている。
私は行こう、今度こそ運命のウドンに会いに。

写真は北アイルランド、羊飼いの真似事。
羊は群れからはぐれたんじゃなくて、
用意された囲いの中で自由を満喫していただけだ。
私は何も救えなかった。
私はそんなことにも気がつかなかった。
満員電車の中、ブックカバーをつけずラシャーヌ!を読むような、
思えば恥ずかしいことばかりの人生。
無力感に苛まれるけど、それでも生きていかなきゃならない。
明日は薔薇色か、それとも・・・
まあいいや、深く考えてもお腹に悪い。
切り替えが早いのも取得。
また明日からがんばっていきまっしょい。
たぶん明日あたりには通販した深田恭子の写真集が届くだろう。
困る。






これは困った。



2008年11月16日日曜日

Windows audio audiocontrol devicemanager property volumecontrol etc...

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
えーと、Windowsで音が出ないですって時に確認した方がいい場所の確認。
画像はWindowsXPで、Creativeのサウンドカードを使っているって感じのPCでキャプチャ。

まず、ドライバがきちんと動作しているか確認。
色々方法はあるけど、マイコンピュータを右クリック、プロパティを選択。
ハードウェアタブのデバイスマネージャを開く。
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラみたいなところが、
赤いバッテンとか黄色い警告とか出ていないように祈る。
次、スタート→設定→コントロールパネルから、サウンドとオーディオデバイスとかをクリック。
怨霊が出ているか、ミュートされていないか、スピーカの設定は正しいかとかとか。
同じサウンドとオーディオデバイスのプロパティから、オーディオタブをクリックして、
スピーカーやらヘッドフォンが繋がっているサウンドデバイスが規定のデバイスかとか、確認。
何か新しくサウンド関連のデバイスをインストールした時とか、この辺要注意。
音量タブで音声再生のデバイスの音量を確認すると、色々な音がどれくらい出るか確認できる。
何か限定で音が出ない時とかはたいてい個別にミュートとかなんだけど、どうだろ?
あと、スタート→プログラム、CREATIVEに『Creativeオーディオコンソール』ってのもある。
それぞれの設定の意味合いは取り説とかにも親切に書いていない気がするけど、
最近の機器は違うかもしれない。私が買ったころはとても解りにくかった。
Creativeのサウンドデバイスを使っている時はこの辺も要注意。

何かをきっかけに音が出なくなったなんてのはたいていこの辺を確認すれば良いと思う。
ずっと音が出ないとかであれば、マザーボードのBIOSのサウンド関連の設定も確認しる。
あと、デバイスが競合したりするようなこともあるし、
どこでどんな音が鳴ったものを、何に出力するかとか複雑になるので管理が難しくなる。
出来れば音の出力は一つに搾ったほうがいい気もするけど、
まあ世の中色々使いたいしね。アレだけれども。

餃子舗と航空公園。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
土曜日は諸事情で所沢へ行ってみた。
忙しかったりアレだったりで乗れなかったバイク、久々に乗った。
バッテリーを外しておいて、乗る前日とかに充電するとなにやら快適なようだ。
道を間違えて田無の方へ出てしまい、青梅街道で所沢に。
駅のそばにから徒歩。なにやらセールとかしていて眺めて、航空公園へ。
良い公園。大きくて、人がいて、きれい。
散歩したり、昼寝したり。
紅葉、最高の一日だったのではないだろうか。ものすごいコントラスト。

一度家にバイクを置いて、夕食は近所の餃子舗へ。
以前から散歩中に見かけていた店ではあるのだけれども、初めて入る。
『餃子舗』という単語にちょっと違和感を感じないでもないのだけれども、
ネットで調べると結構あるようだ。宇都宮の有名な餃子屋ミンミンも餃子舗を名乗っているらしい。
カウンターの内側で、餃子の皮を伸ばしている。韮のようなものを刻んでいる。
本当の意味で出来立て。ビール老酒ビールビール。良い店。
餃子も美味しいのだけれども、ホーデンの刺身がやたら旨い。癖になる。
帰りはワイン一本買って一本飲んでビール。
なんかちょっとした心のモヤモヤも晴れつつあるので、飲んでいても楽しい。
音楽用の環境を新しいPCに構築しようとしてみたりする。
久々に鍵盤を弾いてみる。好きなバンドの新譜を聴いてみる。
ビデオカードのドライバを最新のものにしたら、
どうも気になっていたファンノイズが減った気がする。
世の中はなるようになる。
明日からもがんばろう。

2008年11月8日土曜日

Adolescence's end.

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
 
ということで午前中美容院、午後はラメーンとメモリ買い。
小雨ぱらつく中、電車に乗って、昔住んでいた町に。
今回はカットのみ。後ろ髪が嫌いなのでバッサリ。
担当が来るまで、何年かぶりにSPA!なんて読んだ。
モテ/非モテとかアラサーとか格差とかとか。こんな雑誌だったかなぁ・・・
また電車で移動。
まずは倒産したてのツクモ、元気でやっているようだ。
向かいにあるドスパラ。相変わらずデモで走ってるゲームが面白そう。
懸案のラーメン。ラーメン屋のラーメンって苦手で、これも久しぶり。
ラーメンと丼と餃子のセット。1050円。高い。
美味しいんだろうけど、相変わらず麺の太さとか難さとかワケワカラナイし、
どうもしょっぱすぎて苦手。まあどの店もそうだけど、最近のラーメンはしょっぱい。
しょっぱくないのって頼めば良いのかなぁ。汁飲みきれず。
ソフマップの品揃えのバランスの良さと値段に驚く。
UMAXのPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)も、
価格.comで事前に調べた最安値より安かった。4980円。購入。
私が前回購入した8月末では同じものが8683円だった。ものすごい値下がり率。
私たちの生活は世界と直結しているのだなぁとか思いつつ、
パタリロ!を一冊とWinPCを買って帰宅。

まあ、多かれ少なかれケーブルは大変なことになる。
写真撮影用にケーブルを垂らしてみる。
あんまり束ねたら電気的ノイズが云々な気もするけど。

Vista 64bit Ultimateは128GB超のメモリをサポートしているし、
ASUS P5Q Deluxeは最大16GBまでのメモリを使用できる。
今回の増設で8GBまで増えた。
とはいえ、4GBから8GBへ増やしても、それほどパフォーマンスは向上しない。
よほど大容量のデータをガンガン取り扱うとかじゃない限り。たとえばDAWとか。
あとはあれだな、SONARの新しいの買わなきゃな・・・

まあ、人生に無駄なメモリなんて1KBも無い。
ただ無駄なタスクと無駄なデータは無数にある。
なんかそんな夢を見ました。

2008年11月7日金曜日

ラーメン食べたい。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ちょっと前のこと。小田急線、新宿から下り。
ドアにもたれかかって本を読んでいた。向かいに立っている女性のバッグが膝に当たる。
バッグの底の角がちょうど左膝のバイク事故の痕に当たる。
膝でバッグの角度を変えたら、その女性はいやそうな顔をして、またバッグの角度を戻した。
膝に当たる。左膝は後遺症からか、熱い缶コーヒーを押し当てても熱を感じないし、痛い。
言えばよかったんだ、「怪我してますので、膝」って。
言えば相手も嫌な気持ちにならなかっただろう。
考えすぎて、気持ちがオーバーヒートして、グルグル回って、大変なことになる前に、
一言言えばよかったんだ。一言聞ければよかったんだ。
「今こうなってます」「私はこう思っています」「あなたはどうですか?」

明日は美容院に行って髪を切って、そのあとツクモがどうなったか確認しよう。
ソフマップあたりでメモリを4GB分買って、PCのメモリを合計8GBにしよう。
今日の晩御飯の寿司はまずくて消化不良だったので、
口直しにラーメンでも食べよう。一人で食べよう。旨いの食べよう。
良いワインを買おう。何も考えすぎちゃいけない。
この一ヶ月は色々考えすぎて地獄のようだった。

穴の開いた人物画の使い方をマスターした。
きっとこれで間違いない。もう悩まない。

メインメモリが大きければページングも外部記憶に追いやることも、減るだろう。
もう少しとどめていられる。男もつらいのよ。泣きたくなるけれど。

2008年11月3日月曜日

Google Analyticsのアクセス解析から読み解く色々。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
んで、定点観測Google Analyticsですよ。
8月1日~11月2日分まで。
前回の記事はこの辺とかかな。

Google Analyticsは、生ログをはくようなアクセスログではなく、
商用の広告サイト等でマーケティングなんかに使うような、
集計してグラフィカルに表示するようなソレに特化しています。
具体的なアクセス元が何時に来たってのは解らないけど、
どんな層の人々がどんな感じで来ているかがざっくり見れる感じ。
で、可視性に優れているのでブログの記事にもしやすい。

最近アクセス数が激増中なわけです。
どんぐらい増えているかというと、8月には一日一桁のアクセス数だったものが、
今では毎日100弱くらいはあります。
嬉しいのはアクセス数もそうですが、
平均サイト滞在時間や平均ページビューも増えていること。直帰率が減っていること。
検索できてくれても、一瞬で他に行かれるとせつない。
せっかく書いているのだから、色な人が沢山読んでくれるのは、単純に嬉しい。

アクセス急増なのは一目瞭然、Googleの検索経由でのアクセスが増えたからです。

ここの画像は過去三ヶ月のものだから被検索キーワード1位は「えろまんが」だけれども、
過去数日って言うのなら、エロワードは皆無。
Firefox系とAsus P5Q Deluxe系XPのフォルダ共有系がほとんど。
この記事を書いている時点で、「firefox 高速化 カスタマイズ」でGoogle検索で1位。
「P5Q Deluxe BIOS 設定」も1位。「XP フォルダ共有」で4位。
その他「エクスプレスゲート」とか「エロマンガ おばさん」とかでも1位。

その代わり、yahooの検索とかでは私のサイトに着ている人はいません。
yahooからのアクセス数はGoogleの1/200くらいの惨敗っぷり。ちぇっ。

アクセス元、先述のとおり、そんなに細密にはわかりません。
私自身のアクセスも「どうやら世田谷あたり?」って一括りにされています。世田谷じゃないのに。
アクセスのほとんどは日本から。米国や中国、豪州他からも多少あります。
国内ではSetagaya、Shibuya、Saiwai、Shinjuku、Osakaと大都市圏からのアクセスが多い。
アクセス数が急増してからは、仙台福岡札幌広島名古屋といった地方中枢都市とか、
房総半島や東北からのアクセスが多いみたい。
感謝。感謝。

まあ、この時期は色々衝撃的なことがあって、心情やらなにやらが変わった時期で、
記事の内容も旅行ブログから素人DIY的PC記事に変更してきた時期です。
でも、これからも色々を見つめなおしたり色々を変化させたりしなきゃいけない時期です。
色々思うところもあると思いますが、もう少し長い目で、生暖かく見守っていてください。
コンゴトモヨロシクです。

2008年11月2日日曜日

ASUS P5Q DeluxeのBIOS設定からRAIDドライブへのOSインストールまで。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
BIOSの設定やらなにやら、ここに記述のある設定やらは、もちろん自己責任でどうぞ。
まあ、ゆっくりしていってね!!!

さて、先日のP5Q DeluxeのBIOSの記事で補完しなきゃいけない記述がある。
ASUS P5Q DeluxeのインテルICH10Rを使用した、
RAID0(ストライピング)ドライブへのOSインストール、の為のドライバのインストール。
そもそもRAIDとはなんぞやって人はウィキペディアをどうぞ。

ここではOSにWindows Vista64 bit。
HDDに日立(HGST)のHDP725032GLA360を二個を使用。
あと昔から使っていたHDDも一個入っているけど、それは気にしない。

いや別にRAID1(ミラーリング)でもいいし、
ICH10Rの機能で、0と1と5と10が出来るらしいから、お好きな方はどうぞ。
あとAHCIもOSのインストール手順も似てるかも。したこと無いけど。

前提条件は、OSが未インストールで、同型のHDDが複数個。
たぶん型とか容量が違うHDDではRAIDが組めないと思ったけどどうだろう。
手順としてはまず、前の記事の一枚目の写真の"ストレージの設定"で、
二枚目の写真でRAIDを選択しておく。RAIDだけ選択しておけば、あとはそのままでOK。

でまあ、ひとしきりBIOSの設定が終わったら、BIOSの設定を保存しながら再起動。
起動開始直後、ビープ音が鳴るあたりで、
画面の下の方にDELを押してBIOSの設定に入りますってメッセージが出るから、DEL連打。
なんかアメリカンな画面の後、こんな画面が一瞬現れます。
ここでCtrl+Iを押す。間違えてCtrl+Lを押さないように。1でもないし。Iね。アイ。愛。
柔術着を着てBIOSの設定している奴はどうよと思ってるだろうけど、気にするな。
Intel(R) Matrix Storage Managerとかいうのかな、これ。
まあHDDを三つ設置しているのなら、そのうち二つでRAIDって言うのもあり。どうとでもなる。

んで、この画面。矢印キーで移動して、着を脱ぎながらCreate RAID Volumeあたりを選択。
任意のボリューム名、RAID0を選んで、Diskの選択でRAIDに使用するディスクを選択する。
まあたぶんそんな難しくない。必要なディスクを選択する。した。
で、RAID0のディスクアレイを選択。
サーバには小さめ、音楽編集用などには大きめとのことなので、最大の128KBを割り当てる。
次はRAIDボリュームも割り当てる。ここにはVistaを入れるので128GB用意。
アプリケーションやデータはOSと別ドライブに入れてるけど、それでも60GBくらい使っている。
残りは全部同じドライブに設定。
んで、CreateVolumeを選択してエンター。Yを押すとボリューム作成。


さて、これはこれ。HDDの用意は出来た。
次はOSのインストール。
光学メディアの起動時の優先度を上げ、VISTAのOSのディスクを入れて再起動。
まあ、別にXPでも2000でもいいんだけど、OSに適したドライバを組み込まなきゃいけない。
ここでドライバって言ってるのは、
『インテル(R) マトリクス・ストレージ・マネージャーのドライバ』ってのが正式名称?
あれ、さっきのじゃん。まあ、いいか。
インストールが始まった直後"F6インストール"とか"F6ドライバ"って言われる難物が待ってます。
画面下にだいたいこんな↓メッセージが表示されたら、急いでF6を押下。

"Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver"

で、ドライバを指定しインストールを行う画面に行くわけです。
Intelのこの辺のページも参考になると思う。AHCIのドライバもここでインストールかな。どうだろ。
あらかじめ用意しておいたドライバを指定するわけですが、ここで難問。
あらかじめ用意しておかなきゃいけないわけです、それ。
Vistaの場合は、フロッピーかUSBメモリに入れて刺しておけば認識してくれるので指定できる。
XPの場合は、フロッピーに入れておかなければいけない。
いまどきFDDが必要になるのはこんな瞬間くらいだろう。
しかも、FDDやらUSBメモリにドライバを入れるってことは、
他のPCで用意しておかなきゃいけないってこと。
一台しかないPCを組み立て中なら、一度OSを普通に入れて、ドライバ用意して、
OS潰してインストールしなおし? 面倒くさい。

個人的には、XPでOSインストール前にRAIDやAHCIをのドライバをインストールする場合は、
FDD以外からは出来ないと思っています。
インストーラーが読み込むドライバにUSBが含まれてないんだろうね。
だれかXPにFDD無しで、それらのドライバをインストールする方法を知っていたら、教えてください。
お願いいたします。

で、ドライブだけ入れたら、あとは普通にOSのインストールの手順を進めればOK。
終わり。

ビデオカードのドライバとかワクチンとかインストールが落ち着いたら、
"コントロールパネル"の"管理ツール"の"コンピュータの管理"から、
"記憶域"の"ディスクの管理"を選んで、
OSが入っている以外のパーティションをフォーマットしてたりするといいね。


不具合というか、
一度だけ、ドライバのインストールが正常に終わったにもかかわらず、
OSをインストールできるディスクが無いとか言われたけど、
二度目同じことしたら普通にインストールできた。なんだろ。

日立(HGST)のHDDとASUS P5Q Deluxeの相性が悪いって話も聞いた。
私が調べたところだと、Drive Xpertとの相性が悪いみたい。ここら辺に記述あり。
なので今回のような使い方なら問題なさそう。普通に使えてます。
というかDrive Xpertに問題がありそう・・・・・・なのでDrive Xpertは使ってない。要らん。
特にオチは無し。

白鳥座ラプソディ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
で、ケーブルテレビと液晶テレビが来た。
液晶はヴーとかボーとか言う名前の37インチのもので、部屋には不釣合いなくらいデカい。
まずスーファミをつないでぷよぷよをしてみる。うん、すごい画質。
私の得意料理は、たぶん、グラタンとオムライスとピザで、
今後その中にパエリアとかくわえていこうと思っているけど、
とりあえず鮭とほうれん草のグラタンを作り、チーズと胡椒とパン粉をたっぷりかけ、
オーブンに突っ込んで、ワイン。
イギリスにいたときはロゼばかり飲んでいた。
なんか日本であまりロゼを見かけないのだけれども、イーグルホークのロゼを見かけたので買った。
オーストラリアのバロッサバレーのイーグルホークのワイナリーに行って、試飲をしたことがある。
他にも沢山美味しいワイナリーがあって、しこたま試飲をした後だったのでよく覚えていないが、
他のワイナリーより近代的な建物で、お土産も充実していた記憶がある。
味はあんまり覚えていない。メモってたかな?

ケーブルテレビが用意してくれたオプションの選択肢の中、二択があって、
チューナーだけってのと、HDDレコーダがついたチューナがくるけど800円高い二択。
テレビにもHDDレコーダがついているのだけれども、ケーブルを録画するとなると面倒。
録画する時間にビデオ3を録画して、チューナーでその時間に視聴予約みたいな設定。
どうもそういうの苦手なので、HDDレコーダがついてくるコースを選んだ。
これなら何でもかんでも簡単に録画できる。D端子しかついていないけど。
チューナーだけだとHDMIの端子が使える機器らしいんだけど、
まあD4が使えるD端子で、ハイビジョンで、云々。確かに絵が綺麗。ぷよもつるつるしている。

来年にはDVDドライブのついた新しいHDDレコーダの機体に変えてくれるかもしれないとのこと。
そろそろコピーガードが無くなるのかね。
公共の電波でコピーガードつける意味がわからないけれども。

スイーベル機能がとても気に入っている。
食卓とソファーとか、視聴する位置が変わっても、
テレビの向きをリモコンで首振りをして角度を変えれる。
本当に良いな、この機能。
ボタン一つでこちらを振り向いてくれるのなら、
どんなにか素晴らしい事なんだろう。

色々なものを巻き込んで、転がして、大きくなった熱い塊も、そろそろ焼きあがる。
きっと今頃食べ時だ。焦げ付く前に、美味しく召し上がろう。

Firefoxのメモリ肥大化を防ぐMetaboFixでOSまで高速化(笑

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
Firefoxの高速化やカスタマイズ、アドオンについては別記事も見るといいよ。
まあ、ゆっくりしていってね!!!

Firefoxはカスタマイズが容易で、カスタマイズすれば高速で、セキュアでって、
色々便利でお勧めはするのですが、いかんせん弱点もあります。

カスタマイズしなきゃ高速じゃないってのとか、
あと、メモリをバカ食いするってのとか。

とくにメモリを大量に消費されると、他のアプリやOSの色々も遅くなるわけですよ。

この記事を書いている私のPCは64bitのVistaでメモリを4GB搭載していて、
まあ家で使うには平均よりちょっと恵まれているかなって思うけど、まあそんな私のPCでも、
普段から立ち上がっているiTunesとVMwareとFirefoxだけで、こんな状況になります。


149440Kもメモリを使っちゃってまあ。
たぶんこれ、もっと長時間起動して色々していると、もっと増えていく。肥大化。
ブラウザでこれくらい取られると、DAWで沢山のトラックに沢山のエフェクトかけて云々してる時は、
やはりちょっと、起動に躊躇してしまう。

んで、実験。
これを計測したのは、上の画像みたいにタブを10個、
よく行くサイトを開きながら放置したりリロードしたりしてみての結果。
まあ普通に使っていたらこんな風になりますよってことで。
それが最初のタスクマネージャの画像。アレくらい消費すると思いねぇ。
アレってのは先述の149440Kね。

で、お勧めのMetaboFixをダルンロードしてインスコールしてみてください。
Windows2000、XP、Vistaで使えるらしいです。私のVista64bitでももちろん使える。
インストール時にスタートアップに登録するか聞かれていると思うけど、
チェックを外さないのがお勧め。
パソコンを起動した時に、勝手にいつも立ち上がるようになるから。

で、あっという間にこんなに激減。ここでは1688K。
メモリの使用量をみているとジワッと上がるけど、すぐまた減る。
定期的にFirefox のワークメモリを開放するらしいです。
これだけメモリ消費量を減らせるのなら、
たとえば低スペックのPCや、ノートパソコン、ネットブックでは、
他のアプリやOSの挙動が軽く速く高速化が実現なんてことは想像に難くない。

あと、メモリを常時監視してイライラしているユーザなんかに向いているかも。
まあそういう人はeMem連打して強制的にswap outとか精神的にいいと思います。
っていうか『OSの高速化』みたいな意味合いならeMemが正解かも。


パソコンとか素人なのでよく解りませんが、
個人的には全Firefoxユーザに推奨したいし、
むしろFirefoxにデフォルトでこの機能を入れるべきじゃね、とも思う。


あと、スタートアップに追加するのは手動でも出来るよ。
スタート→プログラム→スタートアップを右クリックして開く。
開いたところにショートカットをコピペなりして置くといいよ。
何でもかんでもスタートアップに入れると起動時が慌しくなるけど、
まあいつも立ち上げているのなら、ここに入れておいても悪くないかもね。

逆に言うとここに余計なショートカットがある時は、ショートカットを消しておきましょう。


個人的にはiTunesもメモリをバカ食いするので何とかして欲しい感じです。ちぇっ。