BIOSの設定やらなにやら、ここに記述のある設定やらは、もちろん自己責任でどうぞ。
まあ、ゆっくりしていってね!!!
まあ、ゆっくりしていってね!!!
さて、先日のP5Q DeluxeのBIOSの記事で補完しなきゃいけない記述がある。
ASUS P5Q DeluxeのインテルICH10Rを使用した、
RAID0(ストライピング)ドライブへのOSインストール、の為のドライバのインストール。
そもそもRAIDとはなんぞやって人はウィキペディアをどうぞ。
ここではOSにWindows Vista64 bit。
HDDに日立(HGST)のHDP725032GLA360を二個を使用。
あと昔から使っていたHDDも一個入っているけど、それは気にしない。
いや別にRAID1(ミラーリング)でもいいし、
ICH10Rの機能で、0と1と5と10が出来るらしいから、お好きな方はどうぞ。
あとAHCIもOSのインストール手順も似てるかも。したこと無いけど。
ICH10Rの機能で、0と1と5と10が出来るらしいから、お好きな方はどうぞ。
あとAHCIもOSのインストール手順も似てるかも。したこと無いけど。
前提条件は、OSが未インストールで、同型のHDDが複数個。
たぶん型とか容量が違うHDDではRAIDが組めないと思ったけどどうだろう。手順としてはまず、前の記事の一枚目の写真の"ストレージの設定"で、
二枚目の写真でRAIDを選択しておく。RAIDだけ選択しておけば、あとはそのままでOK。
でまあ、ひとしきりBIOSの設定が終わったら、BIOSの設定を保存しながら再起動。
起動開始直後、ビープ音が鳴るあたりで、
画面の下の方にDELを押してBIOSの設定に入りますってメッセージが出るから、DEL連打。
ここでCtrl+Iを押す。間違えてCtrl+Lを押さないように。1でもないし。Iね。アイ。愛。起動開始直後、ビープ音が鳴るあたりで、
画面の下の方にDELを押してBIOSの設定に入りますってメッセージが出るから、DEL連打。
なんかアメリカンな画面の後、こんな画面が一瞬現れます。
柔術着を着てBIOSの設定している奴はどうよと思ってるだろうけど、気にするな。
Intel(R) Matrix Storage Managerとかいうのかな、これ。
まあHDDを三つ設置しているのなら、そのうち二つでRAIDって言うのもあり。どうとでもなる。
んで、この画面。矢印キーで移動して、着を脱ぎながらCreate RAID Volumeあたりを選択。
任意のボリューム名、RAID0を選んで、Diskの選択でRAIDに使用するディスクを選択する。まあたぶんそんな難しくない。必要なディスクを選択する。した。
で、RAID0のディスクアレイを選択。
サーバには小さめ、音楽編集用などには大きめとのことなので、最大の128KBを割り当てる。
次はRAIDボリュームも割り当てる。ここにはVistaを入れるので128GB用意。
アプリケーションやデータはOSと別ドライブに入れてるけど、それでも60GBくらい使っている。
残りは全部同じドライブに設定。
さて、これはこれ。HDDの用意は出来た。
次はOSのインストール。
光学メディアの起動時の優先度を上げ、VISTAのOSのディスクを入れて再起動。
画面下にだいたいこんな↓メッセージが表示されたら、急いでF6を押下。
アプリケーションやデータはOSと別ドライブに入れてるけど、それでも60GBくらい使っている。
残りは全部同じドライブに設定。
んで、CreateVolumeを選択してエンター。Yを押すとボリューム作成。
さて、これはこれ。HDDの用意は出来た。
次はOSのインストール。
光学メディアの起動時の優先度を上げ、VISTAのOSのディスクを入れて再起動。
まあ、別にXPでも2000でもいいんだけど、OSに適したドライバを組み込まなきゃいけない。
ここでドライバって言ってるのは、
『インテル(R) マトリクス・ストレージ・マネージャーのドライバ』ってのが正式名称?
あれ、さっきのじゃん。まあ、いいか。
インストールが始まった直後"F6インストール"とか"F6ドライバ"って言われる難物が待ってます。ここでドライバって言ってるのは、
『インテル(R) マトリクス・ストレージ・マネージャーのドライバ』ってのが正式名称?
あれ、さっきのじゃん。まあ、いいか。
画面下にだいたいこんな↓メッセージが表示されたら、急いでF6を押下。
"Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver"
あらかじめ用意しておいたドライバを指定するわけですが、ここで難問。
あらかじめ用意しておかなきゃいけないわけです、それ。
Vistaの場合は、フロッピーかUSBメモリに入れて刺しておけば認識してくれるので指定できる。
XPの場合は、フロッピーに入れておかなければいけない。
いまどきFDDが必要になるのはこんな瞬間くらいだろう。
で、ドライバを指定しインストールを行う画面に行くわけです。
Intelのこの辺のページも参考になると思う。AHCIのドライバもここでインストールかな。どうだろ。あらかじめ用意しておいたドライバを指定するわけですが、ここで難問。
あらかじめ用意しておかなきゃいけないわけです、それ。
Vistaの場合は、フロッピーかUSBメモリに入れて刺しておけば認識してくれるので指定できる。
XPの場合は、フロッピーに入れておかなければいけない。
いまどきFDDが必要になるのはこんな瞬間くらいだろう。
しかも、FDDやらUSBメモリにドライバを入れるってことは、
他のPCで用意しておかなきゃいけないってこと。
一台しかないPCを組み立て中なら、一度OSを普通に入れて、ドライバ用意して、
OS潰してインストールしなおし? 面倒くさい。
個人的には、XPでOSインストール前にRAIDやAHCIをのドライバをインストールする場合は、
FDD以外からは出来ないと思っています。
インストーラーが読み込むドライバにUSBが含まれてないんだろうね。
他のPCで用意しておかなきゃいけないってこと。
一台しかないPCを組み立て中なら、一度OSを普通に入れて、ドライバ用意して、
OS潰してインストールしなおし? 面倒くさい。
個人的には、XPでOSインストール前にRAIDやAHCIをのドライバをインストールする場合は、
FDD以外からは出来ないと思っています。
インストーラーが読み込むドライバにUSBが含まれてないんだろうね。
だれかXPにFDD無しで、それらのドライバをインストールする方法を知っていたら、教えてください。
お願いいたします。
ビデオカードのドライバとかワクチンとかインストールが落ち着いたら、
"コントロールパネル"の"管理ツール"の"コンピュータの管理"から、
"記憶域"の"ディスクの管理"を選んで、
OSが入っている以外のパーティションをフォーマットしてたりするといいね。
お願いいたします。
で、ドライブだけ入れたら、あとは普通にOSのインストールの手順を進めればOK。
終わり。
終わり。
ビデオカードのドライバとかワクチンとかインストールが落ち着いたら、
"コントロールパネル"の"管理ツール"の"コンピュータの管理"から、
"記憶域"の"ディスクの管理"を選んで、
OSが入っている以外のパーティションをフォーマットしてたりするといいね。
不具合というか、
一度だけ、ドライバのインストールが正常に終わったにもかかわらず、
OSをインストールできるディスクが無いとか言われたけど、
二度目同じことしたら普通にインストールできた。なんだろ。
一度だけ、ドライバのインストールが正常に終わったにもかかわらず、
OSをインストールできるディスクが無いとか言われたけど、
二度目同じことしたら普通にインストールできた。なんだろ。
日立(HGST)のHDDとASUS P5Q Deluxeの相性が悪いって話も聞いた。
私が調べたところだと、Drive Xpertとの相性が悪いみたい。ここら辺に記述あり。
なので今回のような使い方なら問題なさそう。普通に使えてます。
というかDrive Xpertに問題がありそう・・・・・・なのでDrive Xpertは使ってない。要らん。
私が調べたところだと、Drive Xpertとの相性が悪いみたい。ここら辺に記述あり。
なので今回のような使い方なら問題なさそう。普通に使えてます。
というかDrive Xpertに問題がありそう・・・・・・なのでDrive Xpertは使ってない。要らん。
特にオチは無し。
0 件のコメント:
コメントを投稿